おはようございます、つきくま(@TsukikumaK)です!
少しづつ寒くなってきましたね。身の回りにも風邪を引いている人、または自分も最近風邪気味だなと感じる人も多いんじゃないかと思います。
風邪予防をしたいけど、どうやるのがいいの?という方の為に3年は風邪を引いていない僕の風邪予防法を5つお伝えします!

宴会の多いサラリーマンや自由な時間の多い学生にオススメです!
風邪を引く理由は免疫力の低下に尽きます。この時期はその免疫力を低下させる要因が多いため風邪を引く人が多いのです。
風邪を寄せ付けなくするためには、免疫力を上げることが一番の予防法になります。
乱れがち?生活リズムを整えよう
生活リズムを整えるというのは風邪に限らず健康を維持するためにはかなり重要。
どのくらい重要かというと、クリスマスパーティーでどの女の子を落とすか見当をつけておくくらい重要です!
特にクリスマスや忘年会、お正月と不摂生をする、またはしなければならないこの時期はリズムなどはあってないようなものですよね。
免疫力を高めるには睡眠、運動、バランスの良い食事を保つ。かつアルコールやタバコは極力控えることが肝心なのに、毎日のように夜からの宴でこのサイクルからは外れがち。
ですので睡眠運動食事を前提にしつつ、無駄な飲み会は控え、飲み会はなるべく飲む量を減らす意識してみてください。
予定がない日には早く帰って、お酒は一人で飲まずによく寝るようにする。
難しいかもしれませんが、自分の身体は自分で守る!状況のせいにせずにしっかり意識する。これが風邪を引かないための一番です。
「今週は免疫力が下がってしまう要素が多いな」と思ったら、意識的にそれを補強できる行動をとるようにしましょう。
手洗いうがいをする
小学生のころから風邪の予防には手洗いうがい!よく言われたものです。
食生活を健康志向に変えるのが難しいという方も手洗いうがい。これだけは徹底しましょう。
職場や学校から居酒屋に直行!ということも多いこの時期、ビールを飲む前にお手洗いに向かい、即座に行ってください。
風邪はのどの奥など、粘膜の部分についたウイルスから発症します。
手洗いうがいをするだけでリスクはかなり減らせます。
うがいは薬を使わずとも、水だけ十分効果があります。「外から帰ってきたら洗面所へ!」これを習慣にしましょう。
ヨーグルトを食べる
意識していたわけではないのですが、僕はこの3年間ほぼ毎食ヨーグルトを食べています。
ヨーグルトは腸内環境を整える、善玉菌が多分に含まれています。最近、毎日飲んで風邪予防!といった宣伝文句で売り出しているのも納得です。
僕が毎日、ほぼ毎食食べているヨーグルトは市販でヨーグルトの菌を買ってきて牛乳と混ぜるだけのものにしています。毎食食べるにはコスパが良いのでオススメです。お試しあれ!
また余談ですが、ヨーグルトには食前に食べると食後の血糖値の急上昇を抑える効果もあります。血糖値が気になる方は食前に一口ほどヨーグルトを食べてみて下さい。
保湿
先ほども書きましたが、粘膜についたウイルスから風邪を引き起こします。その粘膜が乾燥していると可能性はさらに高くなってします。
暖房をつけるのでどこもかしこも乾燥しっぱなし。それでは常にのども乾きますし、風邪菌の格好の標的です。
ですから保湿を行いましょう。
加湿器で部屋の湿度はなるべく60%に保てるのがベストです。僕自身もそうなのですが、加湿器がないという人は、濡らしたタオルを部屋に置いておくことで代用できます。
また、寝るときにひどいのどの乾燥を感じて目が覚めるということがあったので、ある対策を考えました。
それは、霧吹きで部屋中びちょびちょにする!
朝までこれなら乾かないだろうというくらいやってちょうどいいくらいです。朝にはきれいさっぱり乾いています。
はじめは部屋中濡らすことに抵抗があったのですが、濡れて困るものだけよけておけば何も問題ありませんし、快適に寝ることができます。
加湿器のない人にはこちらもぜひ試してもらいたい方法です。
ビタミン不足の解消
最後は内側からの対策です。
食事でもこの時期にとしては不足しがちなビタミン。これを補うにはサプリがオススメです。
「サプリは健康オタクの人しか飲まないでしょ」と言われるのですが、実際にはドラックストアでもネットでも手軽に誰でも購入できます。
不足しているのに変なイメージだけでビタミン不足の状態を維持している人の意味が僕には理解できません。一度飲み始めるとやめるのが嫌になりますよ!
必要なビタミンは人それぞれに違っていますし、自分にどのビタミンが足りないかなんてほどんどの人がわかりません。正直言って、僕にも自分に必要なのがどれかはわからないです。
だからマルチビタミンを選んでいます。これならバランスよくビタミンを摂取できます。
ビタミンは粘膜の強化で免疫力を付けることのほか、美肌効果もあるので肌荒れに悩んでいる人は飲んでみる価値があるのではないかと思います。
関連記事:https://loadofasuccessblog.com/secret
まとめ
みなさんがこんなことやっているよ!というものがあればコメントやツイッター(@TsukikuamaK)宛にシェアして下さいね。
結局のところ、自分で意識して生活するというのが大切です。仕事を休めないのに飲み会ばかりして体調を崩さないように自己管理頑張りましょう。