お疲れ様です!つきくまです!
みなさんトレーニング進んでますか?
僕は高校を卒業してから自宅から近くのジムに通って運動をしています。
なぜか
高校卒業してから、これから運動する機会ってそんなにない?であればこのままぶくぶく太っていろんな病気になる。。。?なんて不安を抱いたからです。
その予感は的中しました。大学に入ってからは交遊関係が飛躍的に広がったので食事会やら飲み会やらで運動せずに太りました。
その運動不足を解消するために入会しました。
そんな僕がダイエットも兼ねてしているワークアウトを3つ紹介したいと思います。
大きく分けると2つ。
- 有酸素運動
- 筋トレ
当たり前と言えば当たり前ですね。それ以外に何があるんだ(笑)
まずは有酸素運動。僕は有酸素運動を2種類やります。
結構その日の体調によって時間や強度は異なるのですが、
- クロスステップマシンorランニングマシーンで早歩き
- 水泳
です。
どちらも筋トレ前に実施するようにしています。筋トレをされる方々の中でも有酸素運動を筋トレの前と後のどちらに持ってくるのが良いのか説が分かれているようですが僕は前に持ってきます。
最低でも30分は確保して、調子が良ければ1時間やそれより長くやったりもします。
はじめは音楽を聴きながらやっていたのですが、今は本やターザンを読んだり、YouTubeで学びたいことの動画を見たりしながらやるとすぐに時間は過ぎてしまいます。
少しでも情報を取り入れたり、学ぶ姿勢が大事にしています。
水泳に関してはタバコを吸っていたこともあり、昔ほどうまく呼吸が出来ず自分のできる範囲でやっています。
続いて筋トレです。
筋トレで僕が大事にしていることはインナーマッスルと筋肉量の少ない背中を優先的に行うこと。
これまでも僕は背筋を鍛えるということを意識せずに生きてきたのでなんだかだらしない背中だということに今更気が付きました。
それを念頭に置きながらやります。
流れは筋肉の面積の広いところから始めます。ターザンに書いてあったので(笑)
まずは太もも。最初は60キロを挙げるのもやっとでしたが、今では150キロを挙げられるまでになりました。
続いて胸筋です。こちらはなんだかレップの最中に腕にしびれのような痛みを感じることがあるのであまり無理はせずに行います。
そして腹筋ですが、こちらはインナーマッスルに効果があるようにするため、回数よりもヨガのように呼吸を意識して足を延ばし左右に振っていきます、
筋肉が悲鳴を上げるくらいまでじっくりやります。でもそれ以上はやりません。なぜなら体幹トレーニングもあるからです。
体幹はオーソドックスなプランクなのですが、UVERworldのPRAYING RUNを聴きながらやると士気が上がりますし、タイム管理にもピッタリなのでオススメです。僕が大好きなだけなのですが。。。
時間は3分(1回目のサビまで)、インターバル30秒(間奏)、2分(最後まで)といった感じです。
そのほかにも最近注力している背筋にはデットリフトや懸垂なども交えながら行います。なるべく同じ箇所の筋トレは日を空けるように注意です。
そしてトレーニング後にはたんぱく質であるプロテインやサラダチキンに合わせてHMBととるようになりました。これによって体の引き締まりの効果が高くなった印象です。
こんな感じで毎日ジムに行っているのであまり負荷をかけすぎないようにしています。
皆さんもあまり無理しないようにしてくださいね!
それではまた。