おはようございます、つきくま(@TsukikumaK)です!
瞑想と聞くとなんか怪しくない?とかお寺でやるやつでしょ?と思う人も多いことでしょう。
しかし、その考え方は今やもう過去のものとなりつつあります。
最近ではGoogleやAppleといった最先端をいく企業でも休息法として取り入れられています。
かく言う僕ももうすでに丸二年ほど毎日瞑想するのが習慣となっています。

僕が感じる瞑想のメリットをお伝えしようと思います!
瞑想は何のためにするものか
そもそも僕がなんで瞑想を始めたのかというところから軽くお話します。
僕は幼い頃から内気な性格で周りの人の出方を伺ってばかりいるような子でした。
そんな性格だったので中高生の頃はあんまりノリの良くないやつだとか陰キャラだとか言われることもありました。
数少ない友人たちと時間を過ごしていても、自分のやりたいことや意見をはっきりと言えないことが自分のコンプレックスでした。
もちろんずっとこんな性格を変えたいと思っていましたが、幼い頃からのものだったのでなかなかうまくはいかなかったのです。
大学生になってからは幾分良くなったのですが、まだ人の目が気になってしまうということがありました。
この頃に、自分に意識を向けられるようになれば周りのことをそれほど気にせずに生活できるんじゃないかと考えたのです。
そこで出会ったのが”瞑想”だったのです。
色々調べるうちに瞑想が自分のものや人への感じ方が楽になるという科学的根拠があることを知り、すぐにでも試すことにしました。
1週間も続けるとなんとなく感じることが。
これまでは緊張するような場面であっても、なんとなくリラックスできている感覚を覚えたのです。
大勢の人の前で話をする気かがある立場に立っていたこともあり、スピーチをする機会が何度かありましたが、瞑想を始める前と後では全く緊張の度合いが違っていました。
つまり、瞑想をすることでメンタル面を安定させることができるのです。
これこそが僕が瞑想をする理由。
2年続けて感じること
そんな瞑想を毎朝目覚めた直後にするようになり2年。
緊張を落ち着けるだけじゃない効果を感じています。
- 対人関係が気楽
- 前向きになれる
- リラックスできる
主に3つ。

瞑想を始めてよかったなと思います!
1つずつ解説します。
人間関係が気楽になる
先ほども言いましたが僕は人とのコミュニケーションが苦手だったんですが、瞑想をしてからはそれほど悩みの種ではなくなりました。
それがなんでかと言うと、人はそれほど自分のことを気にしていないということに気づけたからです。
瞑想は基本的に呼吸の数を数えることに集中しているので何も考えないようにしていますが、それでも人間なので何かしら考えが巡る時があります。
そんな時は無理やり何も考えないようにするのではなく、そのまま思いを巡らせるようにしています。
自分は人の目を気にしているけど、気にする必要がないと思いました。
だって考えてみれば、そんなことを考えるより自分が何をやりたいかとかを考えるようにした方が良い!人のことを考えている時間がもったいないんです。(笑)
それから自分は自分、人は人と思えるようになりました。
人と比べることもしなくなったので、すごく気楽ですよ!
あとはアルバイトでレジをやっていたとき、以前なら理不尽にいちゃもんを付けられるたびに腹を立てていましたが、今では全く何とも思わなくなりました。

この人は疲れているんだね、しょうがない大目に見てやるかくらいの気持ちの余裕を持てるようになりました。
これのおかげで日々のストレスはかなりスルーできるようになったと思います!
前向きになれる
陰キャと言われていた時の僕は相当ネガティブだったのですが、それもいつしかなくなっていました。
今はほとんどネガティブな考えを持つことはありません。
今だって高校生くらいの時と同じくらいうまくいかないこともあります。
それでも前向きになれたのは考え方が変わったから。
昔は失敗するとすぐに自分はなんてダメなんだろうとふさぎ込んでいました。
でも今は、失敗しても失敗の原因がわかるんだから次はこうすればうまくいくんじゃないか?と考えらえるようになったのです。
そういう風に考えらえるようになったのは失敗は方法の選択が良くなかっただけで自分が良くないわけではないことに気づいたから。
方法を変えたらうまくいくはずと考えています。

ネガティブだった時は失敗=自分がダメと変換していました。
どうしてそんな考えになっていたのか今では思い出せません(笑)
リラックスできる
日常生活にはストレスが付きもの。
そのストレスの解消には瞑想が持ってこい。
毎回瞑想が終わると必ず心がスッキリ!
これは深呼吸が関係しています。
瞑想をしている間は考え事をゼロに近い状態に持っていくことができるので10分も続けると頭のごちゃごちゃはきれいさっぱりリセットされます。
朝起きたときは頭が冴えていますよね?
それと同じ状況が瞑想後の頭にも起きています。
だから何だか集中力が保てないなというときには僕は3分でも瞑想をするようになりました。
そうすることでまた仕事や勉強に集中して取り組むことができるのです。
こんな人にオススメしたい!
どんな人に瞑想を試してもらいたいか。
- 慢性的にストレスを感じている人
- 人間関係に悩んでいる人
- 集中力がないと感じている人
- マイナス思考の人
- 最近誰かに冷たく当たってしまう人
瞑想をやって後悔する人はいないと思います。
誰がやっても効果があるはず!
本当に百聞は一見に如かず。

騙されたと思ってやってみてください!
まとめ
僕もはじめは半信半疑でした。
でも、2年間も続けているとは思いもしませんでした。
これだけ続けてきてるのはそれなりにメリットを感じているからです。

逆に一般人だった僕がメリットを感じていなければ本当に宗教的意味でしかないことの証明になりますよね(笑)
そして、以前よりも他の人に対して優しくなれたという実感もあります。
これは誰もがストレスを感じることをちゃんと理解することができたからに他なりません。
ちょっと冷たいと言われる人もやってみると見える世界も変わってくるのかなと思います!
というわけで今回は瞑想をすることのメリットについてでした。
それではまた!