おはようございます、つきくま(@TsukikumaK)です!
陰キャラとして思春期を過ごしてきた僕でもアルバイトは結構して来ました。
引っ越し、イベントスタッフ、レストランのキッチン、スーパーのレジ接客に居酒屋のホールその他諸々。
そのお陰で大学をまもなく卒業する今では人とおしゃべりをするのが楽しくて仕方ないくらいにまでに性格を明るくすること、つまり、脱陰キャすることに成功しました。
そこで陰キャを克服したいと考えてい人の参考になるように、やりやすい
これをみてアルバイトをするときの参考にしてもらえればなと思います。

これから春休みだし僕でもできるバイトを探してたんです!

不安なのは最初だけ
やってしまえばこっちのものだよ!

ランキングが楽しみです!
この記事のポイント
- 陰キャを克服しやすい環境のあるバイトが分かる
- 楽な道では陰キャラは治らない
- バイトを楽しむ方法を知れる
陰キャラでもやりやすいのは?

そもそもコミュニケーションが苦手な人でもやりやすいバイトはどんなものがあるんですか?

単純にやりやすいのは人とあまり接触しなくてもいいもだと思うよ

例えば、在宅でできるPCのタイピング系とか内職がそれに当てはまるね!

そうですよね。人と話さなくてお金がもらえる方が僕はうれしいです(笑)

でもそれだといつまで経っても陰キャは治らないんじゃないかな?

た、確かに…それじゃあどんなものをやったらいいんですか?

じゃあ脱陰キャにオススメのバイトを紹介していくね!
結論から言えばコミュニケーションが苦手でもできるバイトはいくらでもあります。
でも、そういった自分にとって楽な環境に留まっていたらこれまでとは何も変わりません。
変わりたいと思ったら少しずつでも積極的に行動をしていかなければいけないのです。
なので今回のランキングは初めは辛いと思うかもしれない業種が中心となっています。
先の記事を読んでやってみようと思えないのであれば、バイトで陰キャラを改善しようとするのは諦めた方が良いかもしれません。
【1】コンビニ、スーパーなどのレジ係
僕が一番長くやった種類のバイトは小売店のレジ係です。
そして脱陰キャラするための要素がバッチリそろっています。
なぜかというと、レジでの接客は飲食店よりも一人ひとりの客との接触時間が短いので心の負担が比較的軽いものになっています。
陰キャラでい続けてしまうのは人と接触する絶対数が少ないから。
避けようと思えば避けられる状況にずっといたらそりゃ治りません。
強制的に人と話をしなければいけない環境であっても、一瞬でその人とはおさらばなので単純な接触の回数だけを増やすことができます。
つまり、対人に慣れるにはベストな環境だというわけ。
何十分も同じ客と会話をするのがしんどいと思ったらレジがオススメです。
一番最初のバイトは居酒屋で高校生なのに酔っぱらった客の相手をするのはなかなかにしんどかったのを覚えています(笑)
【2】リゾートバイト
【3】イベントスタッフ