おはようございます、つきくま(@TsukikumaK)です!
自分に自信、持っていますか?
仕事も恋愛もうまくいかない。
人付き合いも楽しくない。
どうしてそうなってしまったんでしょう。
そしてそれはいつからでしょうか?
「自分に自信を持っている人は何をやっても楽しそうだな。」僕もこれまでは周りの友人を見てずっと思っていたことです。
自信を持っている人は自分とは正反対にどんどん自信をつけて成長していくのに自分はずっと取り残されているような感覚になってしまいますよね。
でも、知らないだけで自信をつけるのは誰にだってできることなのです。
だから今回は自信をつけるために邪魔をするものの謎と実践するべきことを解き明かしていきましょう。
目次
自信とは○○のことである

よく自信持て!とか言われるけど自信って何なんですか?

結構定義は難しい言葉だよね。
目に見えるものじゃないし、字だけをみると自分を信じていればそれを自信と言うのかもしれないよね。

でも、最近これのことなんじゃないのかと思うのがあるんだ。
自信とは自分を完全に認めてあげることを信頼すること。
自分の良いところも悪いところも100%肯定してあげられるようになってから初めて自信があると言える状態。
自分を信じることが自信だと言われますが、ネガティブな部分を信じてしまうことも自信だということにもなってしまうんじゃないかと思うんです。
事実、陰キャと言われていた時には周りからそう言われていたこともあって「自分はダメなやつだ」とか「俺なんて。。。」と思っていて、そういう意味では自信を持っていました。

自己肯定感とも言われるものだよね!
この自己肯定感が弱ければ弱いほど自信がないように見えてしまうんだ。

確かに自信のある人はあんまり自分を否定するようなことを口にしませんもんね!

ということは自信をつけたければ自己肯定感を高めるのが良いということなんですね!?

そーゆーこと!
これをやるだけで自信がつくという魔法のようなものはない
ネットを叩くと自信をつける方法はいくらでも出てくるものです。
でも、どれも一瞬で自信がつくわけじゃないのも事実。
確かに一時的に自信出てくるような錯覚をすることがありますが、本当に欲しいのは心の底からの自信ですよね?
一瞬だけ調子が良くたってまた沈んでしまうのでは、今までとそんなに変りないはず。
だから永続的に自信をつけて、エネルギッシュに活動したいと思うのならゆっくりでも着実に自己肯定感をつけていきましょう。
自分を認めてあげられるようになったら自然と自信がついてくるようになります。
「俺なんて何をやってもうまくいかない」と思っていたら絶対に自信をつけることはできません。
だって、自分を完全に認めてあげられていないんだから。
だから毎日毎日自分を認めてあげるトレーニングが必要なのです。
日々の積み重ねが自身の積み重ねになる

じゃあ、自己肯定感を高めるには具体的にどんなことをすればいいんですか?

2つ試してほしいことがあるよ!
1つは小さな成功体験を積むこと、2つ目は自分のすべての感情を観察して受け入れることだ!

詳しく教えてください!

オーケー
小さな成功体験を積む
自己肯定感を高めるためには成功体験を実感するということが必要です。
なぜなら失敗体験は自分を否定する要素としてあまりに大きいけれど、成功体験を否定する人はまずいないからです。
どんな優れているように見える人でも、最初はレベル1からスタートするんです。
特別に君はレベル30からのスタートできるよ!というチートはありません。
レベルは雑魚キャラを倒していって1つずつ上がっていくもの。
それを積み上げるにはいきなりレベル20のボス級の目標を立てていては先が遠く見えてしまうので、レベル5にすることを目標にするくらいのゴール設定が大切です。
人とのコミュニケーションが苦手だった僕は毎日”3人知らない人に自分から声をかける”とかにしていました。
身体に自信が持てていなかったときはとりあえずダイエットをしようと試みるのではなく、ジムに行って”10分歩くこと”を目標にしてダイエットに励みました。
当然レベルの低い目標はすぐにクリアすることができるので着実に「俺も意外とできるじゃん?」と思えてくるというわけです。
そして、目指す目標を達成するまで絶対挑戦する姿勢をやめないことも肝に銘じておきましょう!
全ての感情を観察して受け入れる
さっき陰キャだった時の僕は「俺なんてダメだ」と思っていたという話をしましたよね。
これは絶対にしないでください。
ある失敗をしたってその時の方法が良くなかっただけで、自分自身がダメなわけでは全くないから。
良い結果は自分のものにしないのに悪い結果は自分のものにしてしまう人はとても多いです。
そして失敗をしたときの悔しいとか悲しい、苦しいなどの感情が湧いているときは「今はこういう風に感じているけど次は絶対にうまくやれる!」と自分に暗示をかけることを習慣にしてみてください。
全部はできない!と思ったらはじめは1日に1つのネガティブ感情を肯定することをルールにするのもオススメです。
自信が持てない人は本当にすべてを肯定するくらいの勢いじゃなければ、凝り固まった自身のなさは取り戻せないかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
自信を付けるためには自己肯定感が低いと難しいということが分かってもらえましたかね!?
自信のある人は自分を否定するところはあまり見たことがありませんでした。
だから僕はとりあえず否定することをやめてみた!というわけです。
それから少しずつ自信をつけてきて人とのコミュニケーションも好きになれましたし、苦手意識を持っていた恋愛も楽しめるようになりました!
変わったのは自分の考え方と経験数だけ。
自分の思い込みで良くも悪くも引っ張ることができてしまいます。

どちらにしても自分の思い込みに引っ張られるのであればいい方向に引っ張って、どんどん自信を付けちゃいましょう!