おはようございます、つきくま(@TsukikumaK)です。
読書家の皆さんは読んだ本をどこに保管しているでしょうか?
多くの方は本棚にしまっているパターンだと思います。しかし、読む本が多い人は本棚から溢れて入りきらず困るなんてこともありますよね。
メンタリストのDaiGoさんは1つの部屋を本の部屋として本棚がずらりと並んでいるのですが、さすがにそこまでお金をかけるのは難しい。
そこで、画期的なサービスを試したら便利だったのでご紹介したいと思います。これでまた新しい本と出会うための準備が整えられますよl
本の宅配買取サービス
本を売りに出そうと思っても近くの古本屋に持ち込むのは何冊、何十冊もあると大変ですよね。僕は車も持っていないし、困っていました。
そんな時にネットの広告を見て見つけてのがbook-station (ブックステーション)
というサービスです。
book-station (ブックステーション)はいらなくなった本やCD、ゲームソフトなどを宅配で送るだけで査定を完了し、代金んを振り込んでもらえるかなり便利なサービスです。
これはこの一杯になった本棚を片付ける大チャンスとばかりに早速依頼しました。その流れもなかなかに楽チン。
買取までの手順
手順の流れはこうです。
- 以下のサイトから資料請求&段ボールの手配
- 届いた段ボールと資料の確認
- 箱詰め&配送
- 査定待ち
- 代金振り込み
指定した日に段ボールと必要ならばガムテープが届きます。
2.届いた段ボールと資料の確認
届いた段ボールに付けられている買取資料をはがして中の資料を確認しながら、送り状などの必要書類が入っているか確かめます。
こんな感じです。ガムテープについているファイルをはがしてください。
3.箱詰め&配送
箱詰めは本なら30冊以上からの買取なので最低30冊は詰めましょう。
※注意点※
- 本のISBIコードのない本は買取してもらえない
- 古書、新聞、雑誌、書き込みのあるものなども不可
詰め終わったら段ボールで閉じ、送り状を箱に張り付けます。そこまで終われば8割の作業は終わりです。
あとはお近くの佐川急便に集荷依頼をして着払いで送ります。
4.査定待ち
メールが来るまでひたすら待ちます。最短2日で査定価格が送られてきます。
これであとは振り込みを待つだけとなります。
5.代金振り込み
指定した銀行口座に代金が振り込まれたことを確認したら取引終了です。
オススメポイント
個人的に使ってみてよかったと思うポイントは
- 流れがスムーズで、箱詰めするだけなのでとても楽
- 売ること前提で自動承認に設定して配送すると買取価格5%アップなのがうれしい
- いらない本が一括処分できる
良くなかった点は相手方が記入してきた電話番号がうまくつながらなかったこと。僕だけかもしれませんが、そこは少し残念でした。
自分で最寄りの営業所を調べて連絡しました。
まとめ
いかがだったでしょうか、年末の大掃除にも大活躍できそうなサービスで今後もフル活用の予定です。
ぜひ活用してみてください!
それではまた