おはようございます、つきくま(@TsukikumaK)です!

あの人の言い方が鼻についてイライラする!

今日も上司に怒鳴られるのかな・・・?

今日も友達のフリしなきゃいけないのかぁ
日々の人間関係に疲れてしまっている人はどこを見渡してもたくさんいます。
もしかしたらあなたもその一人かもしれませんね。
ストレスを溜めてしまうのは日本人のよくないところです。
つい、「私だけ我慢すればいいんだ。」「俺が黙っていれば全部うまくいくんだ。」なんて考えてしまう人ほど、後から精神的に病んでしまいます。
精神病患者の数も年々増加傾向にあります。
そんな今だからこそ、しっかりとストレスを解消または、ストレスを感じないようにする方法を知っておくべきなんです!
人間関係で苦しんできた僕がこれまでに身をもって効果があると思った考え方やストレス解消法を紹介していきます。

家に帰ってきて暴飲暴食や喫煙、爆買いなどでストレスを解消していた人は是非とも自分だけでストレスを解消できるセルフコントロールを身に付けてください!
目次
セルフコントロールって何?
そもそもセルフコントロールとは、周りの環境は出来事に振り回されずに自分自身の軸をブレないように維持すること。また、ストレス元を上手にスルーすることです。
これが上手にできる人ほど日常生活で平常心を保ちやすいので仕事の効率が良かったり、人生の満足度が高いと言われています。
僕自身、中学高校では周りの人の反応を伺って後手後手の行動を多くとっていたので常に気持ちがネガティブでした。
しかし、セルフコントロールを身に付けたことで、周りに影響されにくくこれまで以上に主体的に行動することができるので前向きにポジティブに活動できるようになりました。
ストレス解消だと言って毎晩深酒をしたり、タバコを吸ったり爆食いするのはストレス解消にはなりません。
一次的に気持ちを誤魔化しているだけなので、楽しむ程度にして控えるようにしましょう!
周りの目が気になる人ほどできていない
セルフコントロールができていない人ほど周りの目を気にして行動をとるようになります。
チェックポイントとしては、
- 同僚の言葉が気になって仕事に集中できない。
- 評価や結果ばかりが重要で目的を見失ってしまっている。
- 普段、自分の気持ちを押し殺したり言いたいことが言えない。
これらは一部ですが、人の目を気にしている人が陥りやすいポイントです。
ストレスはそのままにしていると様々な病気を引き起こすこともあります。
我慢が一番体に良くないことですよ!

当てはまったら以下のことを試してみてくださいね!
早めの就寝
精神的に疲れている人はそうじゃない人に比べて睡眠時間が短い傾向にあります。
なぜなら、仕事や学校に行っている間の時間に納得いっていないことが多いから。
身体は疲れているはずだからすぐに寝ればいいのに、足りない満足を取り戻そうと夜遅くまでビデオゲームをしたり、テレビを観る、酒を飲むという行動をします。
本当に寝るのが一番のストレス解消になります。
それは体の機能を回復させる成長ホルモンが22~2時の寝ているときにだけ分泌されるからです。
だから夜更かしすればするほど負のループにはまってしまうというわけ。

それに朝早くに起きると一日の時間が長く感じられますし、活動効率が良くなるんです。
僕も早寝早起きをするようになってから体の調子が良くなりましたよ!
瞑想
僕は朝起きたらまず、ベッドの上でコップ一杯分の水を飲みます。
そのまま起き上がったら10分間瞑想をするのが日課です。
もう丸2年続けています。
瞑想を始めてからが周りの目を気にしなくなったという実感があります。
今や瞑想にも科学的根拠が表れていますし、アップルやグーグルといった世界的企業でも取り入れられている休息方法です。
宗教的意味は持っていません(笑)ただの呼吸法のひとつです。

瞑想は騙されたと思って一度やってみてもらいたいセルフコントール。
やった人にしかわからない良さがあります。
始めは教えてもらいたいという方はオンラインレクチャーしてくれるツールもあります。
効果としてはストレスを前よりも受け流せるようになりました。
これは確実にはっきり言えることです!
ストレッチ
学生時代の部活の後にはよくやったストレッチですが、大人になると急にみんなやらなくなってしまうんですよね。
歩き回ったりデスクで座りっぱなしで身体が固まっているのならばちゃんとケアをしてあげる必要があります。
ストレッチを寝る前にすることですんなり眠りに就くことができます。
簡単なもので十分です。
部活でやっていたようなものがいくつかありますよね?
ついでにマッサージもしてあげるとなおよし。
ストレッチと早寝で翌朝のコンディションはバッチリ!
運動
こちらも大人になるにつれて習慣がなくなるものの代名詞。
4年間運動をしなくなると再び運動を習慣にするのは至難の業と言われます。
ですが、運動を習慣づけることができれば確実に最大のストレス発散になる!
また、体が目に見えて変化してくるのもモチベーションアップにつながります。
1日30分も体を動かせば十分ですし、毎日でなくても強度の高い筋トレを3回もやれば嫌な上司よりも強い人間だと思えるようにもなってくるものですよ!
やはり体と心は深くつながっているんだと感じることができます。
質のいい食事
そして最後は食事に気を付けること。
コンビニやスーパーで売られている弁当や総菜ばかりを食べることは質の悪い脂質を身体に取り込むということです。
そういった食事を続けていると当然身体にも脂肪がついてきますし、段々ネガティブな気持ちになってきます。
また、糖も同じように普段から糖過多になっていると糖分が切れるとイライラしてきたり、落ち着かない状態になってしまう人もいるかもしれません。
だから普段から天然素材のものから塩分、当分、脂肪の少ない食事をすることで体を健康に保つことが重要なんです。
もちろん毎日仙人みたいな食事を続けるのは大変だともいます。

僕もそんな食生活してたら逆にノイローゼになってしまいそうです(笑)
なので、あまり無視しない程度に健康を気遣う食生活を心がけるくらいでOK!
強いて言うなら、毎日飲酒するのはやっぱりやめた方がいいですね!
アルコールは自分の命を削って快楽を得ているような感じがしませんか?
夜飲んだら絶対次の朝すっきり起きられません僕は(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?
残念ながらこれを読むだけではセルフコーチングは身に付きません(笑)

実際に試してもらいたいなと思います!
できるものから1つずつで構いません。
ストレスをなるべく受け付けない、溜まってしまったらその都度発散する。
これが心も体も健康でいるために重要なことです。
慢性的なストレスは解決しにくい問題であることが多く、それらが原因で現代病になるという研究結果もあります。
自分の身体は自分で守ることができる。
これがセルフコーチングの最大の魅力です。
お試しあれ!